第3回 バリアフリー コーディネーター認定講習会 6月27日(金)・28日(土)

第3回バリアフリー コーディネーター認定講習会 開催のご案内
バリアフリーに精通した建築士として、キャリアアップと新たなビジネスチャンスを広げませんか?
非営利活動法人 日本バリアフリーコーディネーター協会では、高齢者や障がい者に配慮した住宅や施設の新築・改修が適切に行われるよう、専門的な知識を持つ建築士を「バリアフリーコーディネーター」として登録する制度を設けています。
当協会は、バリアフリーに関する相談に対応し、必要に応じてコーディネーターを紹介。愛知・沖縄両建築士会のWEBサイトにも相談窓口を設けています。本講習会は、バリアフリー社会の実現に貢献する建築士の育成を目的としています。ぜひご参加ください。

・対象 | 全国建築士会所属の建築士の方々 |
・受講料 | ¥18, 800円(テキスト代含む) |
・開催日 | 2025年6月27日(金)・28日(土)の2日間 |
10:00受付 10:30〜17:00 | |
・会 場 | 名古屋商工会議所ビル 9 階 愛知建築士会会議室 |
名古屋市中区栄2丁目10―19 | |
【協力】 | 公益社団法人 愛知建築士会 まちづくり委員会 バリアフリー部会 |
講座内容について
【1日目】
• バリアフリーの現状と未来
• バリアフリーコーディネータ制度と、IKKELプロジェクト調査協力について
• 住環境整備の基本的な考え方
• 福祉用具講習・体験
• 建物の省エネ対策と耐震
※1日目終了後、参加者の交流意見交換のための懇親会(任意参加)を予定しています。詳しくは受講案内送付の際にご案内いたします。
【2日目】
• 障害の特性と動作能力
• 福祉用具と制度
• 住宅改修の共通基本技術
• 設計事例とワークショップ
• 終了テスト
バリアフリー コーディネーターの認定について
2日間の講習を受講の上、終了テストに合格した者を「バリアフリーコーディネータ」に認定し、後日認定証をお送りいたします。
お申し込みあたってのお願い
本講習に参加ご希望の方は「バリアフリーコーディネータ協会 会員規約」をお読み頂き、ご了承頂いた上でお申し込みください。
締め切り 2025年6月20日(金)
*お申込みはPeatixより承ります。
バリアフリーコーディネータ協会_会員規約
なお、PDFファイルをご利用するには、プラグインソフト「Acrobat Reader」が必要です。
まだお持ちでない方は、以下の場所からダウンロードしてください。